ホーム > 研究紹介 > コンピュータビジョン > リハビリテーション支援システム
1.リハビリの現状 片麻痺患者はリハビリテーションをすることでその症状を軽減することができる。しかし、現在の法律では、発症から180日を過ぎた患者は病院でのリハビリテーションが制限される。したがって、病院以外でもリハビリテーションを行うために、過程でリハビリテーションを行うシステムが必要である。 |
2.解析方法 片麻痺患者が一人でマーカーを適切な位置に装着することは難しいため、肌領域を特徴として解析を行った。利用者のズボンの裾を捲ることで露出した頭部と足部の領域を抽出した。抽出した各領域の重心、最大最小各X,Y座標を歩容のパラメータとした。各足の最大Y座標の変化と接地時刻を比較すると、各足の最大Y座標の波形のピークの直後に表れているため、ピークの時刻から接地時刻を推定できる。 |
|
![]() ![]() |
3.指摘方法 |